ディミニッシュコードは7thコードの代理コードとして使うことが多く、ジプシージャズにとってかなり重要なものになります。
ディミニッシュスケールを使うと、ジプシー感が増すのでぜひ使ってください。
また、7thコードのレッスンはこちら「7thコードのスケール・アルペジオ」をご覧ください。
ディミニッシュコードは7thコードの代理コード
まずスケール練習に行く前に、簡単にルールを説明します。
コードの構成音は4つの音 1-b3-b5-bb7
例えばCdimを見ると、C-Eb-Gb-Aとなります。
ディミニッシュコードはドミナントコード(7thコード)の代理コードとして使われるので、どの7thコードがどのディミニッシュコードの代理として使われるかを知っておきましょう。
覚えやすい方法は、7thコードのb9が、ディミニッシュコードに出来ます。
- C7→C#dim(Dbdim)
- D7→D#dim(Ebdim)
- E7→Fdim
- F7→F#dim(Gbdim)
- G7→G#dim(Abdim)
- A7→A#dim(Bbdim)
- B7→Cdim
定義上たくさんの名前がありますが、ディミニッシュコードはコードトーンとしてみると、3つしかありません。
- Cdim = Ebdim = F#dim = Adim
- Ddim = Fdim = G#dim = Bdim
- Edim = Gdim = A#dim = C#dim
この基本ルールを頭に入れてやれば、シンプルにディミニッシュスケール・アルペジオを覚える事が出来ます。
また、スケール・アルペジオともに、コードに対しての音を覚えるんじゃなく、運指で覚えていけば混乱せずに進めます。
他にも特徴は、以下のものがあります。
各音がフレットボード上で2フレットづつ離れている
記号表記は○もしくはdim
注)Φやdim7と表記されているものは、通常m7b5コードのことですが、dim7がディミニッシュコードを指している場合もあります。ややこしいですね。
ディミニッシュスケール
ディミニッシュスケールは8音あり、以下の様になります。
R 2 b3 4 b5 #5 6 7
Ebディミニッシュコードの時は、
Eb F F# G# A B C D
になります。
EbdimのコードトーンはEb A C F#なので、Adimコード、F#dimコード、Cdimコードの時も同じスケール音が使えます。
これらのディミニッシュコードは順番変えたら
DEb FF# G#A BC
となり、ジャンゴが使うジプシージャズのリフになりますね。
ちなみになぜEbディミニッシュを例にしたかというと、これはジプシージャズでよく使うD7の代理コードだからです。
Rがルート音なので、この位置を変えていろんなキーで練習してください。
7b9コード
コレは視点が違うだけで上で紹介したものと同じなんですが、一応紹介します。
7b9コードの運指は、以下になります。
R b2 b3 3 #4 5 6 b7
D7b9の場合は、これです。
D Eb F F# G# A B C
先ほど紹介した、Ebdimのスケールと同じですね。だってD7の代理コードがEbdimなので。
ディミニッシュ・アルペジオ
先ほど言ったように、コードトーンの視点から見たら、コードは4つしかないし、音も4音だけなので覚えやすいと思います。
運指はこれです。
R b3 b5 bb7
例えば、Adimコードの時は
A C Eb F#
フレットの間が2個ずつ開いているのが特徴です。
下記タブはAディミニッシュですが、先ほども言ったように、Cdim Ebdim F#dimでも同じコードトーンなので、これら4つのコードの時に使えます。
別のポジションです。
5弦から始める運指です。
もう一つよく使う形をどうぞ。これは、手の形は同じで3フレット移動する奏法です。
最後に
こちらのアルペジオの練習にメジャー、マイナー、ドミナントのアルペジオが載っているので、こちらも一緒にどうぞ。
ちなみにジプシージャズギターって、専用の弦やピック、もちろん専用のギターがあるって知っていました?
もしジプシージャズギターを持っていなくても、普通のアコギにジプシージャズ専用の弦を付ければ、音がかなりジプシージャズっぽくなりますし、専用ピックを使えば音も分厚くなるし。
こちら「ジプシージャズ必須アイテム」で必要なものを紹介しているので、ご覧ください